素早く手に入れておかないと
後であせる時がありますので
あちこちへアンテナ張り巡らせておかないとね
□150x150x6のBCR295もデビューしたそうだし。
そういった情報交換も
この掲示板を使ってどしどし出来ると
いいですね。
ついに弊社も光通信が開通しましたので
インターネット環境が整いました
ホームページ委員として遅まきながら
活躍したいと思います。
> □150x150x6のBCR295もデビューしたそうだし。
どういう理屈がさっぱり分りませんが、確認検査時点で、階段のP柱(B-6x150x150)にBCRを使用しなさいと言われました。
早速、使うことになりそうですが、メチャクチャ高いです。
ホントに必要なんですかね?
BCRの登場したときにも
品質を少し良くした実質的な値上げだとおもいました。
品質を向上させて値段も抑えるのが企業の努力なハズ
最近ちまたでも流行している
清涼飲料水やビール、化粧品などなど
プレミアム化させて価格もちょっと贅沢な感じを
消費者へ与える商品が流行しております。
レクサスもおんなじ事じゃないかな
お金持ちと貧乏人との格差が大きくなったから
贅沢品専門の消費者を狙ってるんだと思う。
あんまりBCRとは関係ない話になっちゃったけど・・。
ようやく仕事が決まったと思って
材料発注しようとしたところ、
BCR295 □-200x200x8はロール発注?
のみでほとんど市場にでてなく入手困難で
小口だと手に入らないと鋼材屋に言われてしまい
予算はもとより納期もぜんぜん間に合わない状況
に陥りました。ほうぼうに問い合わせてなんとか
在庫を確保できたのでよかったのですが、
よっぽど皆さんにヘルプしようと思いました。
規格にはあるが実際ものがないというご経験は
ありませんか。(えっ!うちだけ・・・)
「見積りの段階で確認をとっとけ」と弟に
いぢめられるし、ついてないっす。
設計さん、出まわってない材料を使うのは
カンベンしてちょ。今とくにヤバイのに。
世間は零細企業にはつめたいなぁと
思う今日この頃でした。(負けんぞ〜)