先月20日に建築基準法が改正されましたが、皆さん実務で何か影響は出てきていますか?先日、JSCAの技術委員会に出てきましたが、ある設計士の方(超一流設計事務所の方)の話だと、設計図書にデッキや露出柱脚の特記しようが載せてあると、VEによって他のメーカーのものに変えることは難しくなるようです。また、私たちが懸念しているように「納まらない建築物」が出現することを恐れていました。
どんな些細なことでも、みんなで情報を共有しあって事前に解決することが出来れば、「くだらないこと」に時間を割く割合も減ると思います。ここでも、メーリングリスト使うでも方法は何でもかまいませんので、いろんな情報を持ち合いましょう。
300?u以下の2階建てくらいの住宅でも、中間検査が入るようになるらしいです。そのときに、設計図書に記載されている管理をなされていないと、不適合になるようです。工事に着手する前に、標準仕様書、特記仕様書をよく確認しておく必要があります。
また、現在確認がなかなか下りないという現象が起きているようです。うわさでは、申請を出してから3ヶ月くらいかかるという話もちらほら・・・注意しましょう。
先月20日に建築基準法が改正されましたが、
皆さん実務で何か影響は出てきていますか?
先日、JSCAの技術委員会に出てきましたが、
ある設計士の方(超一流設計事務所の方)の話だと、
設計図書にデッキや露出柱脚の特記しようが載せてあると、VEによって他のメーカーのものに変えることは難しくなるようです。
また、私たちが懸念しているように「納まらない建築物」が出現することを恐れていました。
どんな些細なことでも、みんなで情報を共有しあって事前に解決することが出来れば、「くだらないこと」に時間を割く割合も減ると思います。
ここでも、メーリングリスト使うでも
方法は何でもかまいませんので、いろんな情報を持ち合いましょう。