食べ物が痛みやすい季節です
皆さん、気をつけましょう。
しっかり手を洗って清潔にし
生ものは出来るだけ早く頂きましょう。
食中毒撲滅キャンペーンソング
鶴が歌う「夏の・イタズラ・生もの」
大阪のくいだおれが閉店しました
大阪の工場見学の時に利用しましたし
また行きたかったのですが、残念ですね。
しかし、くいだおれと言いイタリア村といい
我々が利用すると(略)
お久しぶりの書き込みです。
いつもお世話になっている。伊藤渉さんのブログから
こんなの見つけました。
http://www.ito-wataru.com/blog/index.html
ちなみにクール・アースデーは私の誕生日です。
ここんとこ書き込みが止まっていますが、皆さん元気ですか?
あんまり面白いネタもありませんが、
ジャーナルのコラム「暖流」に
masaさんが執筆することになりました。
乞う、ご期待!!
暑さが本格化してきています。
工場、現場で作業されている方は、
水分補給を怠り無く。
決して事例集第2版のネタにならないように
ご注意くださいませ。
皆さん、総会お疲れ様でした
今年もまた色々と行事が目白押しではありますが
協力して頑張って乗り切りましょう。
RJグレード部会は8月末か9月頭に
滋賀県にありますフルサト工業のブレス工場の
見学会を計画しております、興味のある方は
参加して下さい。
これから夏本番ですが、駐車している車内の温度は
50度にも60度にも上がります、ダッシュボードでは
80度にもなるそうです、毎年駐車中の車内で
幼い子供が放置されて死亡する事件(事故?)がありますが
大人でも真夏の車内で長時間過ごすのは過酷であると
想像します。
まぁ、そんな記事も添えておきます。
会員の皆様のおかげで、今年も無事通常総会を終えることが出来ました。
大変ありがとうございました。
また今年度も一年間、特に役員の皆さんにはいろいろ無理を言うかもしれませんが、
どうぞご協力お願いします。
ところで、東北地方の地震に関してですが、
全国会長のメーリングリストを通じて、
東北各県の被害の状況が伝わってきています。
幸い、今のところ大きな被害を被った仲間はいないようです。
知ってましたか?来月からタスポが無いと自販機でタバコが買えなくなるんですが、
一部の自販機では、運転免許証で変えるようになったのは、
新聞記事などで知ってるでしょうが、
その裏にはこんな話があったらしいです。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/24/
私もだいぶ前から申込書は持ってますけど、
いまだに申し込んでいません。
今朝の我が家の会話。
私「いってきます」
娘「バイバイ!また遊ぼうね」
。。。
。。。。
。。。。。お父さんは頑張ります!
ちなみに見積もりは今年の5月20日でした。
あなた、そんな時間まで仕事していると
そのうち子供に認識してもらえなくなりますよ ^_^;
でもそれって、最近の見積りなんでしょうか?
去年の暮れぐらいに取った見積りなのでは??
昨夜、名古屋港の港祭りでした
近所の橋まで行って甥っ子や
義兄弟達と花火を観ました。
なんか、例年に比べて少なく
地味な印象でしたが、夕べの橋の上は
風もあって気持ちよかったです。
豊橋のビール電車組はいつでしたか?
もう終わったのかな?また感想聞かせて
下さいね〜。