会員の皆様のおかげで、今年も無事通常総会を終えることが出来ました。
大変ありがとうございました。
また今年度も一年間、特に役員の皆さんにはいろいろ無理を言うかもしれませんが、
どうぞご協力お願いします。
ところで、東北地方の地震に関してですが、
全国会長のメーリングリストを通じて、
東北各県の被害の状況が伝わってきています。
幸い、今のところ大きな被害を被った仲間はいないようです。
皆さん、総会お疲れ様でした
今年もまた色々と行事が目白押しではありますが
協力して頑張って乗り切りましょう。
RJグレード部会は8月末か9月頭に
滋賀県にありますフルサト工業のブレス工場の
見学会を計画しております、興味のある方は
参加して下さい。
これから夏本番ですが、駐車している車内の温度は
50度にも60度にも上がります、ダッシュボードでは
80度にもなるそうです、毎年駐車中の車内で
幼い子供が放置されて死亡する事件(事故?)がありますが
大人でも真夏の車内で長時間過ごすのは過酷であると
想像します。
まぁ、そんな記事も添えておきます。
知ってましたか?来月からタスポが無いと自販機でタバコが買えなくなるんですが、
一部の自販機では、運転免許証で変えるようになったのは、
新聞記事などで知ってるでしょうが、
その裏にはこんな話があったらしいです。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/24/
私もだいぶ前から申込書は持ってますけど、
いまだに申し込んでいません。
3階建て住宅で、他社さんの相見積りが流れてきました。
その中の鉄骨工事で、鋼材費95/kになっていました。
これが小さい工務店さんの認識レベルということでしょうか。。。
あなた、そんな時間まで仕事していると
そのうち子供に認識してもらえなくなりますよ ^_^;
でもそれって、最近の見積りなんでしょうか?
去年の暮れぐらいに取った見積りなのでは??
他産業向けも含めた全鋼材の平均価格(新日鉄)は82年度の約9万9千円を超える。 鋼材価格は高度成長期は右肩上がりだったが、第2次石油ショックの3年後の82年度を境に下落に転じた。さらに円高不況で鋼材がだぶつき、「鉄冷え」が始まった。 ...
特に、現地で産出する希少金属(レアメタル)や、今後の震災復興で大量に使われる鋼材などが需給逼迫(ひつぱく)で高騰する懸念もあり、日本の産業界も国際資源相場を注視している。すでに市況上昇の気配が出ているのは、震源地付近が主産地のレアメタルだ。 ...
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080519/biz0805191905016-n1.htm
ホントに困ってます…
階段の外観検査の書類を出して下さい…って
どなたか書いた事ありますか?
あったら是非教えてくださいm(__)m
設計事務所から、いきなりFAXが届きました。
「当社は下記2件の実施設計を行っています。この度、○○○○(←役所の名前)に代わって見積もり徴収を行います。」
「徴収」って・・・
私、あなたの事、存じ上げないんですけど???
しかも電話の一本もなし。
私は、こんな勘違い依頼は協力する必要ないと思いま〜す。
ちょう‐しゅう【徴収】
[名]スル1 金銭などを取り立てること。「会費を―する」2 国または公共団体が国民から租税・手数料・現品などを強制的に取り立てること。「税金を―する」「源泉―」
代わりにご報告させていただきます。
「ヒヤリハット集」冊子は、例会後若干の修正を加えた後、
御協力をお願いした方々のコメントを巻頭、巻末に差し加えて、
現在、ジャンジャンバリバリ印刷中です。
来週火曜日の親会総会で、時間を少々いただきましたので、皆さんにご紹介いたします。
もう少々お待ちください。
破産しちゃいましたね。イタリア村。
つい半年前にクリスマス例会をやったときには、
結構な人の入りだったんですけどね。
あそこの管理組合の管理地は、港の周りだけじゃなく、
中川運河沿いとかでも、賃借料が結構高いって聞くし、
もともと、採算を取れる計画だったんかな?
って、考えちゃいます。
だれか、銭をたくさん持ってる人がいたら、
権利買って、やってみたらどうでっか?
接待ゴルフ編:Q.相手のスコアミスに気づいたら?
このテストは、あなたがいかに「実践で役立つビジネスマナー」を身に付けているかを診断するものです。
毎回「初級問題:2問」「中級/上級問題:2問」の計4問を出題します。問題はすべてa、b、cの3択式なので、最初に行うときはあまり深く考えず、瞬時に正しいと思うもの、あなたが実際に行動するだろう答えを選んでください。問題の次のページには「解答と解説」が載っていますので、答え合わせをしながら、解説を読んでください。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008042703-diamond.html
ここんとこ書き込みが止まっていますが、皆さん元気ですか?
あんまり面白いネタもありませんが、
ジャーナルのコラム「暖流」に
masaさんが執筆することになりました。
乞う、ご期待!!
暑さが本格化してきています。
工場、現場で作業されている方は、
水分補給を怠り無く。
決して事例集第2版のネタにならないように
ご注意くださいませ。